
カブってさ。
犬を入れるどころか
メットインスペースすらない。
だから。カゴとすっごい迷ったけれど
リアキャリアに箱を取り付ける事にした。
白羽の矢が立ったのは
10年くらい前から室内使用のRV BOX。
まだまだ現役。古ぼけ具合も丁度イイ感じ。
多分アイリスオーヤマ製。
後々、宝も乗れるように…と考えて
家の中をガサゴソ。
スリング以外の選択肢は4個。
犬を背負う形の犬リュック
JR用にしているピンクバック
プラスチック製のグレート
自転車カゴ用のバック

見た感じ。悩むまでもなく…
サイズ的に自転車バックだな~
自転車バックは6年モノ。
こちらもアイリスオーヤマ製。
取り付け専用カゴもセットになって売られてて
飛び出し防止網もしっかり付いるし
高さが他の商品より高くて
5㎏のイタグレ向き~便利グッズだったけれど
同タイプは すでに廃盤になっている。
前カゴ用だが、通常サイズよりだいぶ大きいから
運転時のバランスが取りにくく
3年目位からはリアに無理くり設置していた。
じゃ、カゴ部分をそのまま流用は?って
見てみたが…
カブと言っても
バイクに取り付けるには頼りない。
少々華奢な上に、網の接続部分が何本か取れかけている。
直した所でGに耐えられるか?

入れたり出したり、試行錯誤。
しかし。さすが、両方アイリス製。
アイリス好きじゃないけれど 相性は良さそうだ。
自転車カゴが箱になったところで
宝的には全く関係ないらしく
蓮は、考え中~なのに入りたがる。
宝にとっては、慣れ親しんだ犬バック。
おでかけ用のイヌバック。
入る!入る~!!とうるさい。
何故にそんなにバック好きか…
ん~…f^_^;)
そうだね。そんな風に躾けたのは
私です。

しかし。ハッキリ言って、邪魔です(笑)
何度も出されてポペ顔。

外側のベロンとした所は切り取って
肩ベルト用の金具と箱を
ガラピナなんかで接続したらどうだろう…
バック側にもボタンがハマらない箇所を
何箇所か発見。
まぁ、コッチは穴開けて付け直せば
済むことだろうよ~…

…そうゆう事で
リアに取り付けるのは箱に決定。

インバックの手直しは
また、後から考える事にする。

矢印のトコから ヤツが見てるよ。
箱一つで。
このワクワク感は半端ない。
うん。ホント。
コレって、カブ主の醍醐味だよね。
犬を入れるどころか
メットインスペースすらない。
だから。カゴとすっごい迷ったけれど
リアキャリアに箱を取り付ける事にした。
白羽の矢が立ったのは
10年くらい前から室内使用のRV BOX。
まだまだ現役。古ぼけ具合も丁度イイ感じ。
多分アイリスオーヤマ製。
後々、宝も乗れるように…と考えて
家の中をガサゴソ。
スリング以外の選択肢は4個。
犬を背負う形の犬リュック
JR用にしているピンクバック
プラスチック製のグレート
自転車カゴ用のバック

見た感じ。悩むまでもなく…
サイズ的に自転車バックだな~
自転車バックは6年モノ。
こちらもアイリスオーヤマ製。
取り付け専用カゴもセットになって売られてて
飛び出し防止網もしっかり付いるし
高さが他の商品より高くて
5㎏のイタグレ向き~便利グッズだったけれど
同タイプは すでに廃盤になっている。
前カゴ用だが、通常サイズよりだいぶ大きいから
運転時のバランスが取りにくく
3年目位からはリアに無理くり設置していた。
じゃ、カゴ部分をそのまま流用は?って
見てみたが…
カブと言っても
バイクに取り付けるには頼りない。
少々華奢な上に、網の接続部分が何本か取れかけている。
直した所でGに耐えられるか?

入れたり出したり、試行錯誤。
しかし。さすが、両方アイリス製。
アイリス好きじゃないけれど 相性は良さそうだ。
自転車カゴが箱になったところで
宝的には全く関係ないらしく
蓮は、考え中~なのに入りたがる。
宝にとっては、慣れ親しんだ犬バック。
おでかけ用のイヌバック。
入る!入る~!!とうるさい。
何故にそんなにバック好きか…
ん~…f^_^;)
そうだね。そんな風に躾けたのは
私です。

しかし。ハッキリ言って、邪魔です(笑)
何度も出されてポペ顔。

外側のベロンとした所は切り取って
肩ベルト用の金具と箱を
ガラピナなんかで接続したらどうだろう…
バック側にもボタンがハマらない箇所を
何箇所か発見。
まぁ、コッチは穴開けて付け直せば
済むことだろうよ~…

…そうゆう事で
リアに取り付けるのは箱に決定。

インバックの手直しは
また、後から考える事にする。

矢印のトコから ヤツが見てるよ。
箱一つで。
このワクワク感は半端ない。
うん。ホント。
コレって、カブ主の醍醐味だよね。